よみがな あり|なし
Wednesday,June 24
ジグゾーパズル1000PCS.への挑戦【第1日目】
完全に私事で恐縮ではございますが、今年の秋くらいに姪っ子が生まれる予定です。
新しい家族が増えるかのような気持ちで、とても楽しみにしております。
生まれたら誕生祝いに何か記念になることはないだろうかと考えあぐねたあげく、生まれて初めて1000ピースのジグゾーパズルに挑戦することにしました。生まれてくるまでに完成させ、出産祝いとは別で姪っ子にプレゼントしようと考えております。
ところが、わたしはこう見えて手先を使った細かい作業が苦手で、思ったより不器用です。
ジグゾーパズルはわたしにとって天敵級の代物だったりするのです。
しかしそこは生まれてくる可愛い姪っ子が喜んでくれればと1000ピースのジグゾーパズルの購入とあいなりました。
さっそく買ってきたジグゾーパズルをおもむろにぶちまけたところで、さっそく後悔。
「待てよ。なまぐさな俺のことだ。誰かに見ててもらわないと、完成させずに逃げる口実を作ってぜんぶ無かったことにしかねない」
というわけで、完成までの記録をブログに書くことにしました。
この方が「なんとしてでも完成させよう」という気持ちを維持し続けられるのではないかと思います。
ぶちまけたジグゾーパズルのなかから、平らな面のあるピースだけを抜き出したところ
まずは、ぶちまけたジグゾーパズルから、平らな面のあるピースだけを抜き出します。
左がぶちまけたピースで、右に抜き出したピースを入れていきます。
入れ物にはジグゾーパズルの箱を使いました。
ジグゾーパズルは一番最初に外枠から作ることくらいは知ってるんです、ふふん。
ひと通り抜き出し終わった
外枠となるピースをひと通り抜き出し終わったところです。
縦横何ピースあるか数えておけば、見逃しがあるかどうかわかるのでしょうけれど、最初からそんな小さいことにこだわってたら、先が思いやられます(←こういう性格)
「たぶん何ピースかは見逃しがある」ということを前提に先へ進みます。
外枠を…外枠さえできれば…きっとサクサク進むに違いない。
そう思いながらいくつかくっつくピースを見つけること小一時間。
「しまった、これは思いのほかしんどい。」
いきなり1000ピースはハードルが高かったのか、外枠っぽさも見い出せないところで頭がいっぱいいっぱいとなり、今日はギブアップ。
果たして、姪っ子が生まれるまでに完成させることができるのか、いきなり不安になりました。
外枠づくりに取りかかりはじめた矢先のギブアップ
第1日目結果。
外枠ピースを「だいたい」抜き出した。
外枠づくりに取り組みはじめた。
完成までの途方もないハードルの高さに圧倒された。
(ジグゾーパズルのイラストにも著作権があるので、画像の掲載にあたり本来であれば著作権者に許諾を得る必要があろうかと思いますが、なにがしかの注意を受けたら画像を降ろすことにします)
≫ NEXT_LOG ジグゾーパズル1000PCS.への挑戦【第2日目】
≪ PREV_LOG 宣託
スタジオムーンリーフ(2005年1月開設/Since 2005)
代表者:野口 卓洋(Takuhiro Noguchi)
Add:356-0006 埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘3-1-22-504
Twitter:@StudioMoonLeaf
Facebook:facebook.com/noguchi.takuhiro
©2017 STUDIO MOON LEAF ALL RIGHTS RESERVED.