Friday,June 26

ジグゾーパズル1000PCS.への挑戦【第2日目】

生まれてくる姪っ子の誕生プレゼントにするため生まれて初めて1000ピースのジグゾーパズルに挑戦しています、その第2日目、足がかりとなる外枠作りを続行中です。

さっそく、外枠作りがなかなか思うように進みません(やはり俺は不器用なのか)
しばし休憩し「これは、ひょっとしたら見逃しピースのせいかな?」と気づきました。


第1日目で外枠のピースを抜き出していたところで、

「たぶん何ピースかは見逃しがある」

と書きましたが、見逃してしまったピースのせいで外枠作りで難儀しているのかもしれないということです。


さっそく、ぶちまけたピースのなかから平らな面のあるピースの探索を…うわあ、出てくる出てくる見逃しピース。何ピースなんてもんじゃありません。その数20ピース以上。こりゃあ外枠も作れないハズですわ。

再度、外枠づくりを進めると見逃していたピースで繋がるところがいくつも出てきて、次第に外枠らしい形を成していきます。

かくだい
ジグゾーパズル1000PCS.への挑戦【第2日目】_sb_01

しばらくすると…このありさま


しばらく外枠を作っていくと、あれれれ?
外枠が箱に収まらなくなってきました。
箱の縁に橋のように乗っけてしのぎます。
そうだよね、1000ピースともなると完成品が箱のサイズに収まるわけないよね(いまさら気づくドアホウである)

完成品のサイズくらいは箱に書いてあるだろう、どれどれ…。


50センチ×70センチ。

( ゚д゚)ポカーン

(つд⊂)ゴシゴシ

50センチ×70センチ。

(; ゚д゚)ポカーン

でけぇ!

でかいよ! なにそれそんなでかいの!?
置く場所ねえよ!
なんだよ1000ピース!
てか買う時に完成品のサイズくらい見ておけよ俺!
そんなに大きいもんだと思うわけないだろ!?
ああ思わないさ、思うもんか!

と、とにかく大きさの件に関してはあとで考えるとして(←こういう性格)
外枠づくりを続行しよう。

いやあ、しかし完成品がそんな大きなサイズだとは思わなかったなあ…あれ、また外枠がつながらないぞ。
ひょっとしてまだ見逃しピースがあるのか!?

ぶちまけピースのなかから外枠ピースの探索…ああ、やっぱりまだ見逃してるなあ。
いくつか発見。

あれ、まだつながらない。

まだ見逃してるのか!
ぶちまけピースのなかから外枠ピースの探索…おおっと、見つかるもんだなあ。

つながったつながった。

かくだい
ジグゾーパズル1000PCS.への挑戦【第2日目】_sb_02

ぐちゃぐちゃ


しばらくすると、外枠でつながったピースで箱からはみ出し放題にはみ出してしまい、作業の続行が困難になりました。

仕方ない、今日はギブアップ。
サイズについて考えなきゃならなくなったし。

第2日目結果。
外枠ピースを「ものすごく」見逃していた。
完成サイズが思いのほか大きいことに今更気づいて驚愕した。
作業スペースが箱だけでは収まらなくなった。

(まだちょっとどんなジグゾーパズルを作っているのかについて明らかにするのは先延ばしにしたいので、2枚目の画像にところどころボカシを入れました。ご了承ください)


≫ NEXT_LOG 北斗星とカシオペア

≪ PREV_LOG ジグゾーパズル1000PCS.への挑戦【第1日目】

PAGE UP

Google+

スタジオムーンリーフ(2005年1月開設/Since 2005)
代表者:野口 卓洋(Takuhiro Noguchi)
Add:356-0006 埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘3-1-22-504

Twitter:@StudioMoonLeaf
Facebook:facebook.com/noguchi.takuhiro


©2017 STUDIO MOON LEAF ALL RIGHTS RESERVED.