よみがな あり|なし
Friday,November 6
StudioMoonLeafのホームページがリニューアルしました。
StudioMoonLeafのホームページがリニューアルしました。
10月半ば、いちどリニューアルしたものの、なんだか気に入らなくて再検討しました。
いつの間にやらかかりっきりになってしまいましたが、ようやくお披露目です。
基本的なコンセプトとして写真をメインに据えたコンテンツをテーマとして、あれやこれや考えました。
考えた結果、これまで事業所のホームページとしては存在して当然の「概要」や「実績」のコンテンツを限りなく削るという判断を下すことに。
「概要」は情報を必要最小限にしてコンテンツの右下にぎゅっと詰め込みました。
「実績」に関しては、コンテンツの主軸となったブログコンテンツで随時紹介していこうということになりました。これは乱暴な判断ですが、「StudioMoonLeafのウェブサイトなんて基本的に誰も見てない」という点が判断の後押しとなりました。
StudioMoonLeafのウェブサイトは検索すれば引っかかるのでしょうけど、「たくさんの人に見てもらおう」というのが主旨ではありません。StudioMoonLeafのウェブサイトは事業所のウェブサイトではありますが、デザインやウェブプログラムの実験場としての役割もありまして、いろいろ試してみるというのが主旨といえば主旨ですから、この度のリニューアルのためデザイン優先といった乱暴な判断も時には通るのです。
さて、トップページのデザインですが、スマホアプリのInstagramの見た目が「写真をメインに据える」というコンセプトに合致していたので、パッと見の見た目だけをほぼ頂きました。デザインでは、Instagramの見た目をPCブラウザ上で再現しつつ、PCブラウザならではの工夫を加えています。Instagramは面白いサービスだとは思いますが、完全にスマホ専用アプリで、PC単独でサービスを受けられるアプリはリリースされていません。さらに、わたし個人はスマホを持っていないので、Instagramを利用できないのです。アンチテーゼ的に見た目だけInstagramに似せたPCでも閲覧できるウェブサイトを作ってみたい、という気持ちもありました。
Instagramは写真に「いいね!」とかコメントが付けられるようになっているSNSだと思いますが、StudioMoonLeafでは、トップページの写真はすべて時系列順に並んでおり、それぞれブログへのガイドとなっています。ブログのテーマとなっている写真がそれぞれ並ぶので、時間を追うとStudioMoonLeafがどういう事業所なのか、そしてわたしという人間はどういう人間なのか、イメージとして伝わっていくようになっています。
≫ NEXT_LOG 上野恩賜公園にて・1(3 photos)
≪ PREV_LOG ジグゾーパズル1000PCS.への挑戦【最終日】
スタジオムーンリーフ(2005年1月開設/Since 2005)
代表者:野口 卓洋(Takuhiro Noguchi)
Add:356-0006 埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘3-1-22-504
Twitter:@StudioMoonLeaf
Facebook:facebook.com/noguchi.takuhiro
©2017 STUDIO MOON LEAF ALL RIGHTS RESERVED.