Saturday,November 12

GCPでウェブサーバ構築(こうちく)チャレンジ・7【ブルータス、おまえもスマホか】 (8 photos)

GCPでウェブサーバ構築(こうちく)チャレンジ、7ログ()です。
前回(ぜんかい)は、GCPのインスタンスでウェブサーバを構築(こうちく)して、CGIが動作(どうさ)することを確認(かくにん)しました。

あとはドメインとるなり、DNSに登録(とうろく)するなりして、名前(なまえ)解決(かいけつ)でウェブサイトにアクセスできるようにするといった、公開(こうかい)()けた段取(だんど)りを()んでいこうと(かんが)えておりました。

ここでふと(おも)ったんです。


GCPにスマホでアクセスしたらどうなるんだろう?




1.AndroidにはGCP(よう)のアプリがある

ためしにスマホのブラウザでGCPにアクセスしてみました。
GCPにアクセスして、うながされるままログイン。
ここまではPCブラウザの操作(そうさ)とほとんど()わりません。

でも(つぎ)瞬間(しゅんかん)、こんな(しょう)画面(がめん)表示(ひょうじ)されました。

GCPでウェブサーバ構築チャレンジ・7【ブルータス、おまえもスマホか】_sb_01.png

Google Cloud Consoleアプリ??


Google Cloud Consoleアプリ??
ひょっとしてGCP(よう)のアプリがあるの?

「アプリを使(つか)う」をタップしてみると、

GCPでウェブサーバ構築チャレンジ・7【ブルータス、おまえもスマホか】_sb_02.png

PlayStore


お。PlayStoreにこんなアプリがあるとは()りませんでした。
これはなんとなく便利(べんり)そう。
とりあえずインストールしてみました。

起動(きどう)すると、なにやらアカウントとの(ひも)づけが(おこな)われ、こんな画面(がめん)が。

GCPでウェブサーバ構築チャレンジ・7【ブルータス、おまえもスマホか】_sb_03.png

メニュー構成(こうせい)がGCPのトップページに()ている


んっ!?
これはGCPのトップ画面(がめん)()ているぞ!

2.Androidからインスタンスを起動(きどう)、SSH接続(せつぞく)

あちこち(さが)すとGCPに作成(さくせい)したインスタンスを()つけることができました。

これは……ひょっとしてインスタンスの操作(そうさ)だけじゃなくSSH接続(せつぞく)もできそうだよ?

GCPでウェブサーバ構築チャレンジ・7【ブルータス、おまえもスマホか】_sb_04.png

GCPに作成(さくせい)したインスタンスを発見(はっけん)右上(みぎうえ)の「…」をタップすると…


右上(みぎうえ)の「…」をタップすると、インスタンスに(たい)する操作(そうさ)メニューが(ひら)きました。
なにこれ「起動(きどう)」とかあるんだけど、起動(きどう)できるの?

GCPでウェブサーバ構築チャレンジ・7【ブルータス、おまえもスマホか】_sb_05.png

メニューに「起動(きどう)」が


起動(きどう)」をタップすると、「インスタンスを起動(きどう)しています」みたいなメッセージが画面(がめん)表示(ひょうじ)されて、しばらく()っていると「インスタンスを起動(きどう)しました」みたいなメッセージが表示(ひょうじ)されました。

え。ということは、もういちど「…」をタップして操作(そうさ)メニューを()けば……。

GCPでウェブサーバ構築チャレンジ・7【ブルータス、おまえもスマホか】_sb_06.png

なんということでしょう


なんということでしょう。
「SSHで接続(せつぞく)」というメニューがあるじゃないですか。

た、タップするとまさかコンソールが(ひら)いたりして……。
おそるおそる「SSHで接続(せつぞく)」をタップ。

GCPでウェブサーバ構築チャレンジ・7【ブルータス、おまえもスマホか】_sb_07.png

がちょーん


文字(もじ)(ちい)さくて()えにくいけど、これはまさしくSSH接続(せつぞく)したときのコンソール画面(がめん)!!

GCPでウェブサーバ構築チャレンジ・7【ブルータス、おまえもスマホか】_sb_08.png

サーバのなかを見回(みまわ)ってみたりして


うおっ、ちゃんと(うご)く。

…ということはこれ、文字(もじ)(ちい)さいのを(のぞ)けば、


スマホからサーバにコマンドが(おく)れる!


がちょーん。
なんということでしょう。


3.まとめ

事前(じぜん)調査(ちょうさ)もなにもせず、ふんわりとスマホブラウザでGCPにアクセスしたら、とんでもないところまでできちゃって、ホントにビックリしました。

(ひそ)かにスマホでサーバの起動(きどう)とかできたらありがたいなあとか(かんが)えておりました。AndoidはハードチューンされたLinuxOSだから、ひょっとしたらLinux(よう)のGoogle Cloud SDKをインストールできるかも……でも、そのためにもいくつかのハードルを()える必要(ひつよう)がありそうで、ちょっと面倒(めんどう)くさい(←基本(きほん)(てき)にはこういう性格(せいかく))……そんなことを、ぼんやり(かんが)えていたんです。

それがアプリひとつインストールしただけで実現(じつげん)できちゃって、ありがたいやら(おどろ)いたやら。GCPはGoogleのサービスだから、ひょっとしたらこのアプリはiOSにはないかもしれません。

スマホのアプリを起動(きどう)するだけでインスタンスの管理(かんり)とSSH接続(せつぞく)ができるという環境(かんきょう)は、ほんとうにありがたいですね。外出(がいしゅつ)(さき)でもスマホだけでウェブサーバの管理(かんり)だけでなく、ほかのファイルの修正(しゅうせい)もできるということですから。

ほとんど調(しら)べてないので断言(だんげん)はできませんが、おそらくほかのレンタルサーバーを利用(りよう)していたらスマホで手軽(てがる)にサーバ管理(かんり)するのは(むずか)しいのではないでしょうか。


≫ NEXT_LOG GCPでウェブサーバ構築(こうちく)チャレンジ・8【Debian MEMO】(1 photos)

≪ PREV_LOG GCPでウェブサーバ構築(こうちく)チャレンジ・6【Hello World!!】(7 photos)

PAGE UP

Google+

スタジオムーンリーフ(2005年1月開設/Since 2005)
代表者:野口 卓洋(Takuhiro Noguchi)
Add:356-0006 埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘3-1-22-504

Twitter:@StudioMoonLeaf
Facebook:facebook.com/noguchi.takuhiro


©2017 STUDIO MOON LEAF ALL RIGHTS RESERVED.