よみがな あり|なし
Saturday,March 21
Skypeのサインイン画面がおかしい
かなり以前からなのですが、Skypeのサインイン画面がおかしくなってました。
なんて言うんですか、レイアウトが崩れたとでも言うんですかね。それでもログインはできるし、通話などアプリケーションの動作には問題なかったので「次回のアップデートには修正されるだろう」とか完全放置してました。しかしながら、他のPCではログイン画面はきちんと表示されているし、何度か入ったアップデートでも一向に改善される様子がないので、腰を据えて対応する必要に迫られたので、そのメモです。
なんとも味気ないログイン画面。
ネットで調べたら、ヒット件数は少ないものの同様の症状に悩まされた方々のページに行き着きました。
Skype のサインイン入力画面がおかしい?
http://blogs.yahoo.co.jp/hamken7388/34037059.html
Skypeのログイン画面がへん
http://www.eripyon.com/mt/2014/03/skype_6_login_screen_collapse.html
それぞれ細かい部分で対処法は異なるものの、レジストリを修正しているという点では共通しています。
どうやら、Skypeのログイン画面のレイアウトはcss(スタイルシート)で定義されており、問題のPCのSkypeではcssが読みこめていないということのようです。
しかし、しかしです。
上にご紹介したブログで紹介されているレジストリキー「.css」を探してみたものの、肝心の「Content Type」なる値は見当たりません。真っ白です。どうやら、なにかのタイミングで「Content Type」の値がセットされなかったか消えてしまい、cssの扱いについて未定義であった可能性があると判断しました。
ゴリ押しで[HKEY_LOCAL_MACHNE]/[SOFTWARE]/[Classes]/[.css]に値「Content Type」を手入力で追加し、データとして「text/css」も追加しました。
レジストリエディタの起動方法は、スタートから「regedit」で検索するか、Windowsキー+「R」キーでregedit.exe。
レジストリの修正は、恐ろしげな部分さえ触らなければ、データの追加・変更しても無意味なものは無視されるので、これくらいの追加であれば問題ないと思われます。もちろん、レジストリを触らずに済むのであればその方がマシです。
さて、パソコンを再起動してSkypeを起動してみると…
じゃーん
おおっ、きちんと表示されました。
≫ NEXT_LOG 通信料スリム化計画【その4】
≪ PREV_LOG 通信料スリム化計画【その3】
スタジオムーンリーフ(2005年1月開設/Since 2005)
代表者:野口 卓洋(Takuhiro Noguchi)
Add:356-0006 埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘3-1-22-504
Twitter:@StudioMoonLeaf
Facebook:facebook.com/noguchi.takuhiro
©2017 STUDIO MOON LEAF ALL RIGHTS RESERVED.