Thursday,August 27

ジグゾーパズル1000PCS.への挑戦【第4日目】

生まれてくる姪っ子の誕生プレゼントにするため生まれて初めて1000ピースのジグゾーパズルに挑戦しています。その第4日目、外枠につながる左下から攻めることにしました。

左下部分の絵柄と思しきピースを抜き出しながら、同時に最初からくっついている(製作や運搬の工程でもバラバラにならなかった)ピースがいくつかあることに気がつきました。

あとできっと役に立つと思うので、これらを「ラッキーピース」と呼ぶことにして一緒に抜き出すことにしました。

ジグゾーパズル1000PCS.への挑戦【第4日目】_sb_01.jpg

ラッキーピースの面々。4ピースつながっているのも見つけちゃった! ラッキー!


で、左下部分の絵柄と思しき抜き出したピースは20ピースくらいでしょうか。
これくらいは鼻歌まじりでも組み合わせられます。

ふんふんふふ~ん♪

ジグゾーパズル1000PCS.への挑戦【第4日目】_sb_02.jpg

そして左下部分の絵柄ができました。


思ったより早くできちゃったけど、次どうしよう。

完成絵柄を睨んで指針を…。

左下部分は目立つ絵柄第1位だったけど、第2位がありません。
強いて言うなら、第2位の絵柄がいくつもある感じ。

そしていくつもある第2位をよく見比べると、それぞれ特徴があることがわかりました。

しかたありません。
第2位と思しきピースを特徴に応じて仕分けながら抜き出すしかなさそうです。

これはちょっと骨が折れるなあ。
面倒くさいので、後回しッ!(←こういう性格)

第4日目結果。
ラッキーピースを抜き出した。
左下部分の絵柄ができた。
次への指針を立てたら今日は満足した。


≫ NEXT_LOG ツェラーの公式の有効範囲はなぜ1583年からなのか

≪ PREV_LOG ジグゾーパズル1000PCS.への挑戦【第3日目】

PAGE UP

Google+

スタジオムーンリーフ(2005年1月開設/Since 2005)
代表者:野口 卓洋(Takuhiro Noguchi)
Add:356-0006 埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘3-1-22-504

Twitter:@StudioMoonLeaf
Facebook:facebook.com/noguchi.takuhiro


©2017 STUDIO MOON LEAF ALL RIGHTS RESERVED.