Sunday,November 22

The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.1 (14 photos)

11月1日の話となりますが。友人たちと「第44回 東京モーターショー2015」に行って来た時の記録を。写真の枚数が多いので、あまり余計なことは書かずキャプション中心でお楽しみください。

かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.1_sb_01

車を撮る時、こういった部分的な写真が好きです。形や色、光沢を抜き出すことで、車の表情みたいなものが抽出できるような気がするからです。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.1_sb_02

ロゴを撮るのも地味に好きです。車体のカーブでちょっと歪んでいたり、光と影のグラデーションになっていたりして、立体的になるからです。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.1_sb_03

あ! ルート66の看板が! レトロ感のあるディスプレイも好きです。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.1_sb_04

車の撮影でいちばん気を使うのは、実は白色の車。屋内の照明でちゃんとした白には撮れないことはもちろんですが、メーカーによって純白の定義も微妙に違うような気がします。使っている塗料が違うのか、塗り方が違うのか、同じ白じゃないんですよね。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.1_sb_05

ピントがビシッと合っていてキレイな写真に撮れてますよね。欲をいえばあと数センチ左から撮っておけば、車軸の真横からのアングルとなり、収まりがもっと良くなったかもしれません。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.1_sb_06

狙ってピントを外した写真です。ウイングの向こう側にコンパニオンのお姉さんが後ろ向きで立ってます。いちびり的な(素直じゃない)写真を撮るのも好きです。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.1_sb_07

丸っこい車は正面から撮るとカワイイ感じになりますね。シャープだったりゴツゴツした車のデザインも好きですが、最近は曲線の多いカワイイ感じの車が多いです。コロコロした感じは嫌いじゃありません。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.1_sb_08

ポルシェのロゴ。グレーの車体もホワイトバランスの影響が顕著に出るので撮るのが難しい色だったりします。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.1_sb_09

天井照明の升目パターンが見事だったのでパシャリ。よく見ればわかりますが、ライトごとにちゃんと向きが調整されてます。これだけ複雑な照明の調整をする人はスゴイと思います。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.1_sb_10

今回のモーターショーのなかでいちばん気に入った車体の色です。見ていてものすごく落ち着く色です。それでいてオリジナリティもあります。この色を選択した感性は素晴らしいと思います。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.1_sb_11

こういうディスプレイ好きです。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.1_sb_12

モーターショーに行くと、こういう普段はお目にかかれない車も見られたりするので面白いです。これはたぶん電気自動車ですけど、デザインがオフロードっぽいですよね。「オフロードもゴリゴリ走れる馬力のある電気自動車ですよ!」てなことをアピールしたいのだと思いますが、丸いライトでお茶目さもアピールしてますよね。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.1_sb_13

色つきの風船と照明を使ったふわふわ感のあるキレイなディスプレイ。午後には子供の遊び場となり、風船は割られ放題に割られてました(笑)


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.1_sb_14

キャラピラで走るバギー感のある電動椅子(?)。担当の人が「30度くらいの階段なら登れます」と胸を張って説明していました。30度っていったら見た目は壁同然の坂です。こじんまりしてるようでかなりパワフルです。


「第44回 東京モーターショー2015」の写真はまだまだ続きますよー!


≫ NEXT_LOG The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.2(14 photos)

≪ PREV_LOG アクアワールド茨城県大洗水族館にて 順路5(7 photos)

PAGE UP

Google+

スタジオムーンリーフ(2005年1月開設/Since 2005)
代表者:野口 卓洋(Takuhiro Noguchi)
Add:356-0006 埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘3-1-22-504

Twitter:@StudioMoonLeaf
Facebook:facebook.com/noguchi.takuhiro


©2017 STUDIO MOON LEAF ALL RIGHTS RESERVED.