Thursday,November 26

The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.3 (14 photos)

11月1日の話。友人たちと「第44回 東京モーターショー2015」に行って来た時の記録、その3ログ目。写真の枚数が多いので、あまり余計なことは書きません。キャプション中心でお楽しみください。

では、参りましょう!

かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.3_sb_01

バイクの展示もあります。バイクを真正面から撮りたかったのですが、ちょっとだけズレてますね。ライトの並び方がスゴイです。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.3_sb_02

縦撮りでバイクを横から撮るとどんな構図がいいのかなー、なんてことを考えながら撮った写真。バイクは抜き出しどころが難しいです。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.3_sb_03

流れるようなラインを真横から。うねうね波打っているのがわかりますかね?


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.3_sb_04

個人的にちょっと気に入っている写真です。手前ボケになっているところが好きです。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.3_sb_05

わざと床を不整地のように凸凹させて、その上に置かれたバギー。タイヤも斜めを向いていたりと躍動感ありますよね。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.3_sb_06

バイクを自動操縦するロボットの展示。バイクが自動で走るのではなく、普通のバイクにバイクを自動で運転するロボットが乗っているという話。今は直線と簡単なスラロームしか走行できないということですが、ゆくゆくはサーキットでレースがしたいと意欲満々のご様子。未来には小型化したオートバランサーが作られて、「決してコケないバイク」が実現するかも! なんて話をクルマ好きの友人にしたら、友人は「それはそれで味気ないかも(笑)」 たしかに単車を乗りこなすという感覚も大事です。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.3_sb_07

ヤマハのデザインは面白いです。突き抜けて独自性があります。個性的過ぎると言うか。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.3_sb_08

排気パイプ(マフラー?)が虹色になっているところが素敵と思って撮りました。あとから見たら、バイクの縦撮り構図ってこれくらいがいいかもしれません。もうちょっとピントが前輪にも合っていればですけど。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.3_sb_09

タイヤのそばに置かれた草がオフロードっぽさがあっていいな、と思ったディスプレイ。なんとか草とクルマをいい感じに収めようとした写真。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.3_sb_10

ペイント(?)が面白いです。写真のような解像度で草木が描かれて(プリントされて?)います。それでいてオフロードっぽい色から外れてません。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.3_sb_11

このところ大人気となったスズキのハスラー。そのスクーターバージョン。デザインの面白さはスクーターにも受け継がれているようです。オレンジもステキにマッチしてますね。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.3_sb_12

ゴツゴツし過ぎの面白いクルマ。明るい赤のボディと黒のパーツはとても撮りにくい組み合わせです。カメラが黒の部分を影と勘違いして露出がおかしくなるんですよね。改めてカメラって難しいと思います。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.3_sb_13

クルマ好きの友人がたいそう気に入っていたクルマ。良いデザインですよね。


かくだい
The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.3_sb_14

ものすごくスポーティな電動バイク。これはちょっと乗ってみたい!


「第44回 東京モーターショー2015」の写真はまだまだあります。まだまだお付き合い頂きますよ!


≫ NEXT_LOG The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.4(11 photos)

≪ PREV_LOG The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 No.2(14 photos)

PAGE UP

Google+

スタジオムーンリーフ(2005年1月開設/Since 2005)
代表者:野口 卓洋(Takuhiro Noguchi)
Add:356-0006 埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘3-1-22-504

Twitter:@StudioMoonLeaf
Facebook:facebook.com/noguchi.takuhiro


©2017 STUDIO MOON LEAF ALL RIGHTS RESERVED.