Tuesday,October 25

(わす)れてた】旭山(あさひやま)動物(どうぶつ)(えん)にて・13【イボイノシシ】 (2 photos)

2016(ねん)10(がつ)6日(むいか)()ってきた旭山(あさひやま)動物(どうぶつ)(えん)のレポートが(ぜん)12(かい)のログをもって最終(さいしゅう)(かい)(むか)え、オリジナルの写真(しゃしん)動画(どうが)データを整理(せいり)しようとしたら。

イボイノシシの写真(しゃしん)動画(どうが)をご紹介(しょうかい)していないことに()がつきました。
完全(かんぜん)(わす)れてました。

はい、というわけでですね、旭山(あさひやま)動物(どうぶつ)(えん)のレポート、正真正銘(しょうしんしょうめい)最終(さいしゅう)(かい)はイボイノシシです。

イボイノシシは、かば(かん)出口(でぐち)(わき)にある比較的(ひかくてき)(ちい)さな(おり)におりまして。
「ぶふーん」とか鼻息(はないき)もさせずに(しず)かにしていました。

でも、(ちか)づいて()るとその(かお)はかなりいかつくて、ファンタジーでいえばドワーフかトロールに出会(であ)ったかのような衝撃(しょうげき)()けました。
わたしは、ジブリアニメの「もののけ(ひめ)」のオッコトヌシを(おも)()しました。

「オッコトヌシ(さま)だ! (ちい)さなオッコトヌシ(さま)だ!」

(こころ)のなかではそんなことを(おも)いましたよ。

かくだい
【忘れてた】旭山動物園にて・13【イボイノシシ】 _sb_01

あと120(ねん)ぐらい()つとオッコトヌシ(さま)になります(大嘘(おおうそ)


正直(しょうじき)面立(おもだ)ちが(みにく)いですよね。
どんなDNA進化(しんか)でこんな形状(けいじょう)をセレクトしてきたのか()になります。

とはいえ、この形状(けいじょう)強烈(きょうれつ)個性(こせい)でもあります。
そして(きわ)だった(みにく)さもひとまわりするとそれを愛嬌(あいきょう)として(かん)じる(ひと)もいるわけで。

ここまで強烈(きょうれつ)形状(けいじょう)をしたこの(ちい)さなオッコトヌシにも、そういった固定(こてい)ファンはきっと(すく)なからず存在(そんざい)すると(おも)います。

かくだい
【忘れてた】旭山動物園にて・13【イボイノシシ】 _sb_02

ミニ・オッコトヌシの横顔(よこがお)


このミニ・オッコトヌシには不思議(ふしぎ)なところがありました。

わたしがデジタル一眼(いちがん)(かま)えると、「いまここで()れ」と()わんばかりにビタッと()まるんです。シャッターを()ると「よし()ったか」という(かん)じで(うご)きを再開(さいかい)。これを()()ほど()(かえ)しました。だから()った写真(しゃしん)(まい)ともピント()ってるでしょ。

()られ()れたグラビアモデルさんが、撮影(さつえい)しているときにポーズをして、シャッターが()られたら、ちょっと(うご)いてみて、()って()しいポーズでピタッと(うご)きを()めて……というのを()(かえ)すような、まさにそんな呼吸(こきゅう)だったんです。

このミニ・オッコトヌシ、ひょっとしたら(こころ)はグラビアモデルなのかもしれない……ふとそんなことを(おも)いました。

冗談(じょうだん)だと(おも)いますよね。
動画(どうが)()れば、あながち的外(まとはず)れでもないかも…と(おも)うはず。
それではご(らん)にいれましょう、ミニ・オッコトヌシ(イボイノシシ)をスマホで撮影(さつえい)した動画(どうが)です。


デジタル一眼(いちがん)からスマホに()()えた動画(どうが)撮影(さつえい)開始(かいし)直後(ちょくご)、スマホはまだ見慣(みな)れない道具(どうぐ)だったのかウロウロが()まってませんけど、0:20あたりでどうやらわたしが撮影(さつえい)をしているようだと()づいたのか、こちらに()ってきます。そして0:40、(からだ)(よこ)()けてまさにポーズをとってます。8(びょう)()の0:48、「シャッター(おん)()こえなかったけど、これだけポーズしたんだから()れただろう」と(うご)きを再開(さいかい)します。(うご)きはだいぶのっそりしてますけど、この(うご)きは()られ()れている(ひと)模範(もはん)(てき)(うご)きそのもの((わら)

カメラマンがあれこれ指示(しじ)をしなくてもモデルさんの(がわ)から積極(せっきょく)(てき)にポーズしてくれるのはシャッターチャンスも()えるわけで、ありがたいことです。積極(せっきょく)(てき)呼吸(こきゅう)()わせようとしてくれるというか、撮影(さつえい)のコミュニケーションが双方向(そうほうこう)になるというか。でも、これはモデルさんの(がわ)にも()られるという経験(けいけん)がそれなりにないとなかなかできることではないと(おも)います。

このミニ・オッコトヌシは老練(ろうれん)ともいえる余裕(よゆう)(うご)きで、こちらにシャッターチャンスをたっぷりくれました。わたしも()()いてピントを()わせてシャッターを()れたわけで、わたしが動物(どうぶつ)相手(あいて)撮影(さつえい)したというよりは、ミニ・オッコトヌシが人間(にんげん)相手(あいて)撮影(さつえい)させてやってるみたいな感覚(かんかく)でした。

(こころ)はグラビアモデル、ミニ・オッコトヌシとの(たの)しい個人(こじん)撮影(さつえい)(かい)(わら))でした。


≫ NEXT_LOG GCPでウェブサーバ構築(こうちく)チャレンジ・1【はじまりのはじまり】(14 photos)

≪ PREV_LOG 『ゴジラ(てん)北海道(ほっかいどう)(りつ)近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)(12 photos)

PAGE UP

Google+

スタジオムーンリーフ(2005年1月開設/Since 2005)
代表者:野口 卓洋(Takuhiro Noguchi)
Add:356-0006 埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘3-1-22-504

Twitter:@StudioMoonLeaf
Facebook:facebook.com/noguchi.takuhiro


©2017 STUDIO MOON LEAF ALL RIGHTS RESERVED.